忍者ブログ
狭猥な情報源による基本的にGAME・Comicオタク向け+αなニュースブログもどき。 21歳未満の人に用はありません。帰って下さい。  <管理人:頭福>
 カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 最新コメント
 最新トラックバック
 ブログ内検索
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

[三洋、「空気で洗う」機能を搭載したトップオープンドラム式洗濯乾燥機](やじうまPC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0614/yajiuma.htm

個人的には家電好きでもなんでもないのだが、やじうまPC Watchに載ったからにはPC関連ネタということで。

さて、記憶のいい洗濯機好きの人(?)なら上の記事のリンク先のニュースリリースを見て「あれ? "TOP OPEN DRUM"のロゴが変わった?」と気づいたかもしれない。
実はそのとおりで、今のロゴと以前のロゴは違う。
今のロゴと以前のロゴはそれぞれ↓こんなだった。(いずれも三洋電機ウェブサイト内の画像)

今のロゴ
今のロゴ

以前のロゴ(1)
以前のロゴ(1)

以前のロゴ(2)
以前のロゴ(2)

以前のロゴはどうなったのだろうか?


数年前、「トップオープンドラム」に関して、三洋電機は次の3つの商標を出願していた。
a. カタカナの「トップオープンドラム」(商願2002-031393)
b. 上掲のロゴ(1)から日本語を除いたロゴ(商願2002-031391)
c. 上掲のロゴ(2) (商願2003-075321)
しかし、日本特許庁での最初の審査結果は、なんと3件とも「登録不可(拒絶査定)」だったのだ。

順を追って説明すると、まず2002年4月に出願したのがaとbで、特許庁の審査結果は「他社がとっくに『トップオープン』を登録済(登録第1930736号:現在の権利者は日立ホーム・アンド・ライフ・ソリューション)だからaもbも登録不可ナリ」だった。
当然これに不満な三洋電機は、特許庁へ不服審判を請求した。その結果、bのロゴの方は登録できたが、aのカタカナについては特許庁の判断は覆らなかった。
要は、「"ドラム"ってのは単にドラム式洗濯機のことだから、商品ネーミング的な部分は『トップオープン』だけだろ。そしたら日立H&Lの登録商標とおんなじじゃん。そんな商標は登録できねーよ」という判断が特許庁によって下ったわけだ。(←ある意味、「三洋が『トップオープンドラム』って商標を使ったら商標権侵害だ」という宣告みたいなもの)
ちなみにb のロゴの方は「『TOP OPEN DRUM』ってのは"上部から洗濯物を出し入れするドラム式"のことだから皆が自由に使っていい言葉だ。んで、このb商標は変な図形とかも付いてるから、この図案そのものだけについては独占してもいいよ(=登録OK)」という結果となった。

そして次に、aとbから遅れること一年、2003年9月に出願したcのロゴの審査結果も芳しくはなかった。特許庁は「確かに『TOP OPEN DRUM』ってのは誰もが使用OKな言葉だけど、敢えて商標登録しようってんなら話は別で、やっぱり日立H&Lの登録商標『トップオープン』との類似関係を見過ごすわけにはいかんね」といった具合で登録を認めなかったのだ。
慌てた三洋はcについても不服審判を請求。なんとか頑張った結果、「誰もが使用していい『TOP OPEN DRUM』て言葉を(ちょっと特殊な書体だけど)普通に書いたって感じだから、登録(独占)は認めないけど、日立H&Lの『トップオープン』との類似関係は不問にする」という審判結果に持ち込むことができた。

結局、上記a〜cについての審判結果が出た時は既に2005年になっていた。これらの結果を受けて三洋電機は焦った、ハズだ。
あわよくば「トップオープンドラム」や「TOP OPEN DRUM」関連の商標を登録して独り占めしようとたくらんだところが、「TOP OPEN DRUM」については独占不可、カタカナの「トップオープンドラム」については逆に「お前さんのやってることは商標権侵害だよ」と特許庁にダメ押しされたも同然だったからだ。

こうなると三洋電機としては、図形付きで汎用性の低いbのロゴや、他社にマネされても文句言えないcのロゴへの興味が薄れるのは当然で、今のロゴに切替えとなったのも不思議ではない。新たなロゴで出直そう、というのが今のロゴへの変更動機といったところだろうか。
一方、カタカナの「トップオープンドラム」については、商品ネーミング的には使いづらい状況となった。だからだろうか、今回のニュースリリースでもタイトル部分では「トップオープンドラム式」と"式"の文字が入っている。これは、仮に日立H&Lからクレーム等を受けたとしても「単なる形式表示だから」と言い逃れできるようにするための、ある意味ゴマカシ的表記だ。

しかし、ロゴについての判断はともかく、カタカナの「トップオープンドラム」についての三洋電機の対応からは、事なかれ主義と自信の無さが垣間見える。なぜなら、フツーに考えれば「『TOP OPEN DRUM』が使用OKなら『トップオープンドラム』だって大丈夫だ」と判断できるところを、三洋電機は前述のように逃げをうっている状態だからだ。

三洋電機といえば、個人的には好みの携帯電話機を多く出してたりする良さげなメーカーという印象だが、世間的には「近年のリストラ絡みで多数の中間管理職を人格否定セミナーに送り込んだ」とか「ボーナス時に自社製品を従業員に十万円単位で半強制的に購入させてた」とかの良くない噂も耳にする。
そういう事情を考慮すると、三洋電機社内の実情は知る由もないものの、主力商品として残した洗濯機を訴求するための重要な商標でこんな有り様というあたり、トップの唱える経営再建も空しく従業員の間では萎縮と保身が進んでいる様子が透けて見える感じがするなぁ、という穿ちまくりな見方もできるのだった。
PR
関係記事のうち興味深かったものを別だてで追加してみる。(並べるだけとは我ながら芸がない。)

[MacBookファーストインプレッション〜随所に見られるこだわりと改善点](Impress PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0519/macbook.htm
↑キーボード周りの説明アリ。

[News.com記者は見た--アップルストアでの万引き逮捕劇](ZDNet Japan)
http://review.japan.zdnet.com/news/c20115507.html
(@YumeyaNEXT経由)
↑2頁目の2コマ目の写真で拳銃を構えている(?)のがアメリカっぽいと思った。
…などと書きながら思うに、この事件、まさかAppleのやらせイベントじゃあるまいね?

おまけの Apple関連話題
[三菱自動車から“iPod色”の特別仕様車が登場!](日経BPデジタルARENA iPod情報局)
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2006/05/ipod_34.html
(どこ経由で知ったか憶えてない…)
この三菱アイのi Play Edition、個人的には販売元の商品情報を見てるうちに欲しくなってきてしまうブツではあるものの、軽自動車として考えると高価格なので二の足踏みまくり。
勿論ネット上では各所で「iPod nanoがモデルチェンジorラインナップ消えしたらどうするの?」と突っ込まれまくり。
[アップル、13.3型ワイド液晶のCore Duoノート「MacBook」](Impress PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/apple1.htm

…とこれだけだと「まあ正式に発表されました、○○万円でしたというだけの記事」になってしまうので…

アップルストア銀座に行ってMacBookの実物をいじってきた。

なぜそこまでしたかと言えばこのペナペナキーボード。
このキーボード、これを見て初代の三菱Pedionを思い出さない「変ガジェット好き」((c)Engadget Japanese)が居ようか?(反語)
というわけで興味津々雨中を赴いて行って、気づいたこと/印象は以下の通り。

1. 黒モデルの表面は梨地
 でもThinkPadよりはきめ細かい感じ。なので指紋は全然気にならないけれど、手汗の跡がつきまくり。手汗かきの自分にはツラい。白モデルの方は表面ツルツルなので指紋も手汗もスッと拭き取れて良さげ。

2.キーボード部分が開口してない
 隣にいたリュックしょったオタもとい正当なヘビーMacユーザーっぽい2人組の会話で気づいたが、キーボード部全体が大きく四角く開口してるわけではなく、各キーの部分だけ穴があいてる形になっているのだった。しかも各キーの間の部分はパームレストとかの周辺部分上面と一体成形(!!)されてる(この辺の写真見ると分かるように段差はあるけど継ぎ目はナシ)ので、スーツ姿の中年男性とスタッフとの間で以下のようなやり取りがあったのも無理からぬところ。
「これ英語キーボードに変える時はどうすんの?」
「上面全部ひっぺがして取り替えるんだと思いますよ」

3.キーボードの使用感
 よく考えたらPedionの方をまともにいじったことがないので比較はできないのだった。しかしいろいろ文字入力してみた限りでは少しの違和感があるもののすぐに慣れられそうな感じではあった。(でもこのキーボードを業務でハードに使おうというのは間違いのような気がする。)
違和感というのは、キーストロークがほとんど無いぐらいなのにキーピッチが広いというちぐはぐな構成に由来するもので、ついストロークもピッチも短い小型ノートの感覚で打ってしまうと、指が届いてなくて空振るハメに。

今日以降、各ニュースサイトの記事中でこの辺のことをどう評しているかが少し楽しみ。

(追記)その他の記事あれこれ。(随時追加する…かも)
[アップルストア銀座、MacBookのブラックモデルが早くも売り切れ](Impress PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0517/apple3.htm
↑夜の銀座店で「今お持ち帰りになれま〜す」と言ってたのは白の方だけだったのか…。
[大河原克行の「PC業界、東奔西走」MacBookキックオフインタビュー](Impress PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/gyokai160.htm
[ソニー、スライド式キーボードを備えた「VAIO type U」](Impress PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/sony1.htm
↓フラッシュメモリ版も発表
[VAIO発表会でフラッシュメモリによるHDDレスtype Uが登場](Impress PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0516/sony4.htm
↓歴史とレビュー
[2年ぶりに登場したソニーの超小型PC「VAIO type U VGN-UX50」]
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0518/hotrev289.htm

確かに良く作り込んであるように見えるけれども、UMPCと較べて見るとついつい例のコピペの改変が頭にチラつく。
「ソニーの技術者たちはフルキーボードを実現すべく、強度と耐久性をも犠牲にしてスライド式の新しいVAIOtypeUを設計した。
その結果ついに、日英両バージョンのキーボードが選べるUX50を開発した!!

一方UMPCは画面上で『ダイヤルキー』を使った。」

つまり今回もソニーは力の入れどころを間違えている感があるということで。



とは言え、自分的には昨今のソニーとその傘下企業の厚顔悪辣な振る舞いのせいですっかりソニー製品ギライになってることを忘れて思わず欲しくなるぐらい魅力的に見える。
開発秘話ではまだなんかちょっとピントがズレたようなことを言ってるものの、20年前のカセットレコーダーみたいなダメデザインだった前モデルが無くしてしまった何かが戻ってきたような感じがする。U1U101(上記レビュー参照)に通じるイイ意味でのこだわり感とでも言えばいいか。個人的にはUMPCなんぞよりはキーボード付きのこちらに軍配。
(しかしキーボードをとても両手では打てなそうなところとかPC MCIAカードが刺せないところでFIVA10xシリーズには敗ける。)

…などと言ってるそばから↓この体たらく。やはりソニーにはゲンナリだなや。
[Vaio十周年パーティで偽Blu-rayデモ](Engadget Japanese)
http://japanese.engadget.com/2006/05/17/vaio-blu-ray/

ちなみに分解記事(ITmedia +D PCUPdate…Engadget Japanese経由)の中で、ブ厚い文庫本の"京極堂シリーズ"を彷彿させる云々、と評されてるのを見て「あぁつまり終わりのクロニクル最終巻(電撃文庫)みたいな感じか」とか思ってしまった人は己のラノベ依存的オタ思考を省みた方がよい。
Mac "G6" 発売 (Engadget Japanese)
http://japanese.engadget.com/2006/05/11/mac-g6/
こちらは最近の話題。Appleネタその2。
ちなみに本家Engadgetによると付属のPhotoshopだけでも$400はする筈とのこと。つまりこのPCはお買い得な一品……なわけがない。
ついでに本家Engadgetのコメント欄も見たら、「クラック版OSなので一切updateできない」だとか「中国の路地裏ではよくあること」だとか(笑)。
これが,iPod自動販売機!(Macin' Blog)
http://doubleko.blog18.fc2.com/blog-entry-1854.html
鮮明な静止画もあり。
少し古い話題になってしまったがAppleネタその1。
自販機自体は日本のパック飲料用に良くあるタイプ。で、どこが米国的センスだと思ったかと言うと、ホテルの廊下という治安のいい所とはいえウン万円するiPod本体を自販機にぶち込んでしまう豪快さと、ウン万円分のドル札を投入して自販機でiPod本体を買ってしまうアバウトさ。良くも悪くも流石はアメリカ人という感じ。
…これで自販機の中身がダミー箱だけとかだったらガッカリ。
慎重な姿勢で船出する“Origami”(三浦優子のIT業界通信)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0501/miura032.htm
だが、それに比べてUMPCに対しては記者会見同様、「最初の段階では、日本のユーザーの声を聞くのが第一」だという。マイクロソフトは、何故、ここまでUMPCに対して慎重で謙虚な姿勢を見せるのか。
えーと、普段はプラスチックの円盤焼いて暴利で売る商売しかやってない人間が、製造業に関して↓こんな無責任な発言をするあたり、どこが一体謙虚なんだろうか…?
「ヘビーユーザーの皆さんは、最新スペックを求める傾向がある。(中略)基本構成の策定を行なう中で、最新スペックを追求しようとすればもちろんできた。その代わり、価格が40万円、50万円になってしまう。
ハードを作りもしない事業部の人間が軽々しく価格のことを口にするのが浅はかの極みというか…そーいうのは「できていない」って言うわなフツー。
出る前から期待はずれなこと丸分かりなスペックだったバッテリ駆動時間について、今さら「意見も色々と寄せてもらえば」なんて悠長なことをのたまうズレっぷりに何をか言わんや…。


おまけ。
進まない米特許法改革〜先願主義には当面ならず(後藤貴子の米国ハイテク事情)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0502/high42.htm
特許の話題だけど自分メモ代わりに。事情通っぽい硬派な記事だけど、ドラマチックさを優先して書いてるキライがあるので幾分割り引いて読んだ方が良さげ。
忍者ブログ [PR]